コンビニ最大手のセブンイレブンでLINE Payを使ってQRコード決済することができたので体験談や気づきについてご紹介します。
誰もが利用するセブンで、とうとうLINE Pay(ラインペイ)が使えるようになりました。簡単に支払い完了できて現金化できるLINEポイントももらえるのでお得ですよ!これを機に利用ユーザーもさらに拡大していくことが予想されますので乗り遅れないようにしっかり確認していきましょう!
セブンイレブンでLINE Pay(ラインペイ)を使ってQRコード決済を体験した感想。
やっと、セブンイレブンでも対応が始まりましたね!LINE Payと同時にセブンイレブン専用の新支払いシステム、7Pay(セブンペイ)も利用開始となりましたね。そして、PayPay(ペイペイ)もです!
7月1日より対応が開始となったのはセブンイレブンだからでしょうか^^(笑)
セブンで対応になったのがうれしい。
今日、実際にセブンでINE Payで支払いしてきたのですが、やっぱり使い方も簡単だしすまほひとつで決済できるので財布を出すこともありませんでした。LINEポイントもしっかり付与してもらえます。
セブンイレブンでは他のコンビにチェーンと比べてなかなかスマホ決済の導入がされなかったので、ここ最近買い物に行くのを控えていましたが、、、
セブンのコーヒーや惣菜のクオリティは高いと思っているので、個人的にこれからLINE Payが使えるのは本当にうれしいです^^
あと、冒頭でも述べましたが、セブンで使えるようになったら、LINE Payユーザーも一気に増えるでしょうね。これまではコンビニだったらファミマやローソンなど大手のコンビニでLINE Payに対応していましたが、あともう一社セブンイレブンが未対応だったのでなんか踏ん切りがよくありませんでした。でもこれで、大手3社対応となったので利用するユーザー側にとって利便性は確実に高くなりますね^^
それじゃあ、さっそくセブンイレブンでLINE Payを使ってQRコード決済する手順についてご紹介します♪
セブンイレブンでLINE Pay(ラインペイ)を使ってQRコード決済した手順。
セブンでLINE Payで支払いするのに必要なもの
- スマホにLINE Payアプリをインストールしていること
- お買い物する金額がLINE Payにチャージされていること
とりあえず以上がそろっていればOKです。LINEアプリのインストール方法がわからない方は公式HPをご確認ください。
LINE Payへのチャージのやり方については以下の記事をご参照くださいね。
ファミマでLINE Payにチャージしてきた。ファミポートの操作手順と実際にチャージ完了するまで
LINE Payに銀行口座からチャージした。ジャパンネット銀行から手数料や上限チャージ額はいくら?
LINE PayでQRコード決済する手順
さあ、レジへいざ!
「ラインペイ?なにそれ?」とか聞き返されることはなかったです^^
LINE Pay画面にある「コード支払い」を選択しタップします。
(・・・もしもチャージ残高が足りてなかったら購入できないので注意!)
手順4.の画面を、レジ側のリーダー機器でスマホ画面をピッと読み取ってもらいましょう^^
↑この表示になったら支払い完了です!「ラインペイ!」という音声通知が鳴りました!
QR決済完了後の確認
↑LINEウォレットから支払い完了通知が届きます。
↑ラインペイの支払い履歴もチェック
↑レジで渡される領収書には「LINE Pay支払」と記載されていました^^
セブンイレブンでLINE Pay(ラインペイ)を使ってQR決済を体験してわかった注意点など。
7Pay(セブンペイ)を前面にPRしているのでLINE Payが使えるのかちょっと不安。
LINE Payのお知らせやSNSでもセブンイレブンでLNE Payが使えるようになったと騒がれていますが、実際に行ったお店の中で、LINE PayのLの字も見当たらなくて、ステッカーとか広告も一切ありませんでした。
なのでまだ一部で対応していない店舗もあるのか?と不安になりレジに立っている店員さんに聞いてみたら「対応しています」とのことだったので一安心でした。
それよりもセブンペイのPRがすごかったので、やはりセブン専用の決済サービスの認知度アップのほうが優先していたんでしょうね。
ご安心ください。セブン全店でLINE Payに対応しています。
セブンでラインペイで支払うとLINEポイントは付与されるのか。
もちろん、LINEポイント付与対象です。私は422円の購入で14ポイントが付与対象となりました。
買い物した合計額の3%以上がポイント還元されるので、現金で買い物するよりはるかにお得だし節約になりますね!スマホをかざすだけだし時間的節約にも!
LINEポイントの付与は即時じゃないので後日反映になります。
nanacoカードのポイントを併用できるのか。
残念ながらnanacoとの連携はできないようです。当然、お財布が異なるのでLINE Payのチャージ残高で買い物したのであればLINEポイントは付与してもらえますがnanacoは対象外です。
LINEマイカードでセブンイレブンのサービスは対応するのか。
現在のところセブンイレブンのLINEマイカードはまだないようですね。nanacoカードもありますし、今のところは当面導入はないでしょうね。
まとめ
ポイント
- セブンイレブンでLINE Payを使ってQRコード決済することができた。
- セブンペイと同時開始のため店内でLINE Payの利用についてPRされていないけど、使える。
- セブンでLINE Payで購入しても、ちゃんとLINEポイントが還元される。
- LINE Payで支払いする場合、nanacoのポイント併用はできない。
ところで最近、LINE Payがバージョンアップされたようで決済したときに表示される画面が新しくなりました。決済したときに対象の加盟店や支払い価格が表示され、同時に「ラインペイ!」と通知音が鳴ります。(ペイペイみたいな感じ)
LINEは付随するサービスやLINE Payの中でも機能も豊富ですね。これから利用ユーザー増にともなって、ビッグデータも蓄積されればユーザーにとっての利便性など機能面での拡張が可能なはずです。画期的なバージョンアップに期待しましょう^^