今回はLINE Payのことで私が感じた素朴な疑問について書こうと思います。
記事のタイトルのとおりですが、LINE Payの支払い画面に表示されているバーコードやQRコードがブログやSNSにアップされているのを見て思いました。
「これって他人が写真を使って店で支払いできるんだろうか?!」
この疑問についてLINE Payに問い合わせたら回答がいただけたのでご紹介します。
LINE Payのコード支払い画面のスクショをブログやSNSにアップしたら他人に決済される?
LINE Payに問い合わせた内容
上の写真のとおりですが、以下質問内容です。
LINE Payのコード支払い画面が一般のブログにアップされているのを見ました。
その画面スクリーンショットを利用して決済されてしまうことはあるのでしょうか?
そして待つこと数週間(1ヶ月以内だったと思います)ほど経ちましたがLINE Payから回答メールが届きました。
LINE Payから問い合わせへの回答が返った
↑こちらが回答メールです。テキストにおこすと回答内容は以下です。
LINE Payカスタマーサポートです。
ご案内が遅れましたことをお詫び申し上げます。
LINE Payコード支払いの際、一度端末に表示したコードは悪用を防ぐため、表示してから5分間が有効期限となっております。
5分以上経つと[更新]ボタンより新しいコードを表示させない限り、決済ができなくなる仕様です。
なお、端末に表示させてから5分間は有効となってしまいますので、セキュリティ上の観点から、LINE Payコード支払い画面のスクリーンショットなどを第三者に公開するのはお控えいただければ幸いです。
なるほど、わかりやすいですね^^
結論
LINE Payから回答があった内容のとおりですが、画面に表示されたコードには5分間の有効期限があり、5分を経過すると決済できなくなる、ということでした。
ですが、もし5分以内であれば悪用される可能性はある、ということですね。なので5分経過していたとしてもあまりバーコードが表示されたままのスクショをアップしようとは思いませんね^^;
ブログやツイッターなどにアップするにしても5分以上経過したあとにしましょう。
あと、PayPay(ペイペイ)も同様にバーコードやQRコードが表示されますが、スマホでスクリーンショットを撮ろうとしたら、コードが自動で微妙に変更されるので決済できないコードが写真に保存されるようです。こちらはより防犯対策しっかりされていますね!
以上、今回は素朴な疑問についてLINE Payから回答が得られたのでご紹介でした~^^
ご参考くださいませ。