スーパードラッグひまわりでPayPayを使ってQRコード決済を体験しました。ここでは街のドラッグストア「ひまわり」でペイペイでQR決済した感想と支払いした手順のほか、実際に体験して気づいた注意点やお得なポイントについてご説明します。
主なポイント
- まだPayPayを使ったことがない。(使い始めたばかり)
- PayPayで支払いしたことはあるけど、ひまわりでも使えるなら使ってみたい。
- お薬や食品、日用品など普段の買い物をもっとラクに、もっと節約したい。
このような方にぜひご参考いただきたいです。
スーパードラッグひまわりでPayPayを使ってQRコード決済を体験した感想。
前回ひまわりでLINE Payで買い物しましたがPayPayでも支払いできるので体験してきました!
スーパードラッグひまわりでLINE Payを使ってQRコード決済した。体験してわかった注意点とお得なポイント。
↑前の体験記事でも説明しましたがスーパードラッグひまわりは主に広島県や岡山県など中国エリアに店舗展開されているドラッグストアです。店舗数は100を超えます。ドラッグストア以外に、ププレ専用のエステ店や調剤薬局もやっています。
前回とは違う場所にあるひまわり店舗に行ってきました。
入り口にはわかりやすくLINE PayとPayPayに対応したという張り紙が貼ってありました。
食品コーナー
店内には食品売り場、市販のお薬も販売しています。ププレひまわりでは処方箋も出してもらえます。
専門のエステサロンもあります。
レジカウンターの上にも貼ってありますね^^
店内にもところどころ吊るしてありました。なかなかのPRですね^^
PayPayで支払った感想
ラインペイ同様、「ペイペイで」といえば、レジの店員さんが慣れた口調で応対してくれたのでスムーズに買い物できました。
支払い方法もLINE Payと同様ですが、PayPayのコード支払いではなくて、レジカウンターにあるPayPayの店舗QRコードをスマホのコードスキャナから読み取って決済の操作をするスキャン支払いでした。

出典:ペイペイ
あと、スマホ決済で支払いする場合、ひまわりカードのポイントが付かない等、PayPayで支払いする場合の制限事項があるので、注意しましょう。
それでは、スーパードラッグひまわりでPayPayを使って実際にQR決済した手順についてご説明します。
ひまわりでPayPayを使ってQRコード決済をした手順。
このとき、店員から会計金額を告げられたら、「ペイペイで支払います」と伝えましょう。
ペイペイで、と伝えたらレジスタッフからカウンターにある「店舗QRコードから読み取ってください」と伝えられます。
スマホからPayPayを起動し、スキャンをタップし、コードリーダーを起動します。
カメラが起動するので、カウンターにおいてあるPayPayのQRコードを読み取りましょう。
0円の部分をタップし、金額を入力します。↓
※入力した金額を店員に確認してもらってから決済しましょう。
決済処理が自動で実行され、完了画面が表示されます。
LINE Payの場合もう一度支払い操作をする画面が表示されるのですがPayPayの場合、一回の実行で決済されるので操作ステップが少なく済みます。
以上が、スーパードラッグひまわりでPayPayを使ってQRコード決済する手順になります。
支払い後の確認作業
↑PayPayの支払い履歴をタップすると↓
↑ひまわりでの支払い履歴が確認ができます。
↑領収書です。支払いに使ったPayPayが明記されていますね。
ひまわりでPayPayを使ってQRコード決済を体験してわかった注意点。
PayPayで支払いする場合はひまわりカードポイントが付かない
こちらはLINE Payの記事でも説明していますが、PayPayで支払いする場合もひまわりカードのポイントをつけてもらえません。おそらくレジと決済システムの連動の理由だと思います。
ひまわりで買い物をよくされるかたは持っていると思いますが「ひまわりカード」というものがあります。カードの発行は入会金100円でもらえます。
カードはひまわり全店で利用でき、買い物するごとにポイントを付けてもらって、300ポイント貯まったら300円分のお買い物券がもらえる仕組みです。
ひまわりポイントを貯めたい!という方はご注意くださいね。
ひまわり商品券や処方箋などではPayPayで支払いすることができない
こちらもLINE Payの場合と同じですね。ひまわり店が発行する商品券や割引券の利用、処方箋に対する支払いも、残念ながら今のところはPayPayでの支払いができません。
ひまわりでPayPayを使ってQRコード決済を体験してわかったお得なポイント。
いまのところ、PayPayを使った場合のお得なポイントは、スマホひとつで簡単にレジ会計できる、という1点です。もちろん利用金額に応じてPayPay残高が還元されるのはお得です!
既存のポイントカードや割引券などで今後、ひまわり独自のアプリや機能で併用できるようになれば良いかと思います。
まとめ
ポイント
- スーパードラッグひまわりでPayPayを使ってスマホひとつで支払いができた
- PayPayでQR決済するときの方法はユーザースキャン方式だった
- ひまわりでPayPayで支払いする場合、ひまわりカードのポイントは付与できない
- ひまわりでPayPayで支払いする場合、ひまわり商品券や割引券、処方箋での利用ができない
せっかく主要2社のスマホ決済システムに対応したので、既存のポイント利用など併用して対応できるようなったら嬉しいですね!