コンビニのファミリーマート(Family Mart)でPayPayを使ってQRコード決済を体験しました。財布からお金を出すことなくスマホ1台で支払いできました。
レジでのQR決済はどうやればよいのか、PayPayアプリで支払う方法について実際の画面キャプチャを用いてご説明します。
ファミリーマートでPayPayを使ってQRコード決済を体験した。
近場のファミマへ到着
モバイル決済アプリのPayPayにもチャージ残高があるので今回はPayPayで支払いしてきました。
店内にお客が多かったのでレジ待ちで結構待たされました。ファミマといえば「Tポイント」ですが支払いにPayPayとかLINE Payを使ってQR決済をする人はまだ多くないですね。
そう思われる方もいるかもしませんが、簡単だし早くてラクですよ。金銭的にもおトクになるので、ぜひご参考にしてやり方を覚えてくださいね!
実際にファミリーマートでPayPayを使ってQRコード決済したのでレジでのやり方についてご説明します。
ファミリーマートでレジ会計時にQRコード決済する。PayPayの使い方。
1.コンビニ店内で買いたい品を手にレジに持っていきます。
2.レジで商品を渡して会計をしてもらいます。その際に「ペイペイで支払う」旨を店員に伝えます。
3.PayPayアプリのホーム画面から「支払う」ボタンをタップします。
4.PayPayのコード画面が表示した状態でスマホの画面を店員にリーダーで読み取ってもらいます。
5.決済されたらスマホから「ペイペイ!」と声が鳴り「支払い完了」のメッセージが表示されます。
↓
すぐに「おめでとうございます」のメッセージが表示されて20%還元されました。
以上でPayPayでのQR決済完了です。
PayPayのレシート画面から支払い履歴の詳細が確認できます。
領収書
まとめ
ポイント
- ファミリーマートでPayPayを使ってQRコード決済ができる
- レジでPayPayの使い方は商品を会計してもらってアプリのコード画面をリーダーで読み取ってもらうだけ
QRコード決済ができると、小銭のやりとりもなく定期パスポート感覚なので早くてラクですね。よく買い物に行く店で使えるしお金も還元されるのでほんとに助かります。