今回はセカンドストリート(2nd STREET)に行ってLINE PayでQRコード決済をしてきたので体験記事になります。
スマホでLINE友だちに追加したらその場で購入金額を10%オフしてもらえました。さらに一度の会計でPonta(ポンタ)のポイントも付与することができたのでそのあたりについてもご説明します。
スマホ片手で素早く、お得に買い物ができました!ぜひ参考にしてみてください。
セカンドストリートでLINE Payを使ってQRコード決済を体験した。
セカンドストリートは中古品の買取りと販売を行っているリユースショップですね。店内には身近にある生活雑貨からパソコンや高級腕時計などいろんな中古品が展示販売されているのでウィンドウショッピングだけでも楽しめます^^♪
お店に入ると、店員さんが買い取り査定も忙しくされていて定期的に査定完了のアナウンスをマイクで呼び出しを行っていました。求人スタッフの募集も若い女性スタッフが店内で明るい声でマイクアナウンスされていたので、スタッフさんたちも楽しんで仕事しているんだなって思いました。
さて、記事の本題ですがセカンドストリ-ト(2nd STREET)はゲオグループの会社ということもあってPontaカード(ポイント会員)にも対応しています。LINEマイカードに登録しておけばQR決済と同時にポンタのポイントも一緒に付けてもらえることができるんです。
CHECKLINE PayのマイカードにPontaカード情報を連携登録する方法
そしてなんと今回は、お店に貼ってあったQRコードからセカストのLINE友だちに追加したことで10%オフのクーポンもその場で使って割引してもらうことができましたよ!!
LINE友だちへの追加は、レジに進む前に店内でスマホを操作して済ませておく必要があるのでまず先に、10%オフクーポンをゲットするまでのやり方をご説明します!
セカンドストリートでLINE友だちに店舗アカウントを追加して10%オフクーポンをGETする方法
LINEに友だち追加してからスマホでいくつかのアンケートに回答すればクーポンがもらえます。
1.店内のいたる場所(壁)に貼ってあるポスターにQRコードがプリントされてるので自分のスマホかざしてアクセスします。
2.LINEの「友だちを追加」の画面が表示されたら「追加」ボタンをタップします。
3.すぐに、LINEにメッセージが届きます。
ここで、あなたの性別や都道府県などの質問メッセージが表示されるのでタップしてアンケートに回答します。
4.すべてアンケートに回答したら、クーポンが表示されます。
これでクーポンがGETできました!
クーポンは2種類あって、お店で商品を購入する場合、10%オフになるものと、買取してもらう場合は買取価格より10%アップしてもらえるクーポンがあります。
では次に、レジ会計時のLINE Payの使い方についてご説明します。
セカンドストリートでQRコード決済。LINE Payの使い方。10%オフクーポン、マイカード「Ponta」もフル活用!
使うクーポンはお店で商品を購入する場合の手順になります。
1.お店の商品をレジで渡します。
2.スマホから、先ほどのクーポン画面からどちらか使う方をタップすると有効期間などが表示されるので画面下の「ご利用時にタップしてください」をタップします。
(これはレジで店員さんにタップしてもらってOKです。)
3.クーポンの利用確認メッセージが表示されるので「はい」をアップ。
(これも引き続き、店員さんにタップしてもらってOKです。)
4.クーポンの「ご利用ありがとうございました。」の表示になります。
(このとき、レジで10%割引の会計がされます。)
5.引き続き、LINEマイカードから「Ponta」を選びます。
6.画面に表示されるPontaポイントのバーコードを店員さんに提示しリーダーで読み取ってもらいます。
7.続いてレジで「LINE Payで支払います」と伝え、Pontaポイントの同じ画面にある「LINE Pay コード支払い」のところをタップ。
8.LINE Payコードの画面が表示されるので再度店員さんにQRコードの画面を提示しリーダーで読み取ってもらいます。
9.決済処理され、「お支払い完了」のメッセージが表示されます。
以上でレジでの支払いは完了です。
LINEウォレットから決済完了の通知が届きます。
(支払い履歴画面)
最後にレジで領収書を受け取ります。
ポンタのマイカード画面でポイント付与もチェック
商品の購入価格から10%OFFされ、PontaポイントもLINE PayのポイントもGETできました!
まとめ
ポイント
- セカンドストリートでLine Payを使ってQRコード決済ができる
- 店舗のLINEアカウントを友だち追加すればその場で使える購入金額10%オフまたは買取額10%アップのクーポンがもらえる
- LINEマイカードに「Ponta(ポンタ)」を登録していれば会計でPontaのポイントも付与してもらえる
- クーポンもPontaも、LINEアプリで使えるのでスマホ1台でポイントも支払いもできる
CHECKLINE PayのマイカードにPontaカード情報を連携登録する方法
セカンドストリートの行ってきたお店ではスマホの操作だけでクーポンの適用、QR決済、LINEマイカードでPontaのポイント処理と...レジ側での処理がありますがアルバイトの方が手早く対応してくれました。
支払いがラクになってほんと助かりますね。LINEのポイント還元率も来月はランクが上がるのでいろんな店でQR決済を体験してみようと思います^^